庚申塔

寛保の庚申塔

同じ赤山街道沿いにある庚申塔

さいたま市指定有形民族文化財
                     寛保の庚申塔      

見沼周辺には多くの庚申塔がありますが、
さいたま市の掲示板によると「これは高さ2.25mもあり、市内最大のものです」
とあります。さらに
「本尊は浮き彫りの青面金剛像で両脇に二童子、その下に四夜叉像があり、台座の部分に三猿と二鶏が彫ってあります。」
とあります。したがって仏家のものです。神道では猿田彦大神となっています。この場合、猿田彦は庚申(かのえさる)から由来するものです。
同じ赤山街道沿いにあった庚申塔と比べると大きくて、たくさんの彫刻があることが分かります。他の庚申塔もご覧いただければ分かるでしょう。(この案内の中にもあります)側面には「東赤山道」「西大宮道」の文字も見られます。

庚申信仰について詳しくはこちらをご覧下さい…庚申講

東赤山道の道標(庚申塔右側) 西大宮道の道標(庚申塔左側)
講は庚申講以外に富士講や二十三夜講などがあります。講についての解説は「木曽呂の富士塚」を参照してください。
庚申塔が多い見沼の周辺でも、私自身これほど、立派な庚申塔を見たことがありません。一見の価値があります。

資料 弘文堂「日本民俗事典」


back