ユウガギク
日付 平成12年9月17日
場所 見沼代用水 東縁沿い
キク科の多年草。地下に長い根茎があります。茎は直立し、高さ0.5〜1.5mです。葉は3、4対に浅く切れ込んで縁(へり)に毛があります。7〜10月、約2.pの花を多数つけます。周辺の舌状花は白色または淡紫色、中央の管状花は黄色です。山野の日当りのよい草地に生え、東北地方から中部地方に分布します。