タカアザミ
日付 平成17年10月1日
場所 見沼田圃

キク科の越年草です。茎は直立し、高さ1〜2mです。茎葉は長楕円形で、羽状に深裂します。8〜10月、茎上部が細かく分枝して、枝端に多数のうつむいた頭花をつけます。頭花はすべて両性の管状花からなります。花色は紫色から白色です。その細管部が全体の3分の2であることが特徴的で、日本のアザミには、このように細管部の長い種はほかにありません。