センダングサ
日付 平成17年9月26日
場所 武蔵野線 沿い
キク科の1年草です。茎は直立し、高さ30〜150cmです。葉は下部では対生し、上部では互生します。9〜11月、小枝の先に雌性と両性の黄色の小花からなる頭花をつけます。雌花は舌状花で結実せず、両性花は管状花で結実します。痩果は線形で扁四稜形、先端に3、4個の芒があります。