ハルノノゲシ
日付 平成12年9月17日
場所 見沼代用水 東縁沿い
キク科の一年草または越年草です。全体に粉白を帯びています。茎は柔らかく中空で、高さ0.3〜1メートル。葉は羽状に切れ込み、縁にとげのようなものがありますが、触っても痛くありません。春から秋、舌状花のみからなる黄色で径約2pの花をつけます。道端や空き地にごく普通に生えています。