ママコノシリヌグイ(果)
日付 平成17年9月26日
場所 見沼代用水 東縁付近

タデ科の一年草。茎はつる状に伸びてよく枝分かれし、高さ1〜2mです。茎や葉柄には逆刺と細毛があり、他物に巻き付きます。7〜8月、小枝の先に小さな花が密集し、花びらは五枚で淡紅色 です。日本、および朝鮮半島、中国に広く分布しています。