イボクサ
日付 平成17年9月26日
場所 武蔵野線 沿い
ツユクサ科の一年草です。茎の下部は地面をはい、節から根を出します。上部は斜上して分枝します。葉は細い披針形で長さ2〜7cm、幅4〜8mm、基部は短い葉鞘となって茎を包みます。8〜10月に葉腋に1個ずつ花をつけます。花柄は長さ2、3cm、萼片は3枚で緑色です。花弁も3枚あって淡紅紫色、長さ約mmです。