ベニミシジミ
日付 平成17年9月26日
場所 武蔵野線沿い

昆虫綱鱗翅目シジミチョウ科に属するチョウです。北海道より九州にわたって各地にもっとも普通にみられるシジミチョウの一種です。はねの開張32mm位です。春型、秋型では前ばねの表は橙赤色で、9個の黒点と黒い縁どりがあり、きわめて美しく、また特徴的ですが、夏型では黒鱗が広がり、とくに雄では完全に近く黒化します。年数回の発生で、早春より秋まで路傍、荒れ地などの草地に多く発生します。