セカンドマシンの構成 |
作成 平成12年10月22日 作成日数 2日間 平成13年6月24日 筐体交換 |
平成13年7月26日 ISDNルータ設置. 平成13年7月27日 メモリ512MB増設 |
平成14年3月23日 ビデオキャプチャーカード装着 HDD60MB増設 |
平成14年8月26日 ワイヤレスブロードバンドルータ設置 Bフレッツ開通 |
パーツ一覧 |
T−Suga Original |
マザーボード | ASUS P3V4X PC−133対応 AGP/4X Chip set VIA Apollo Pro 133A |
CPU | Intel Pentium3 備考 FSB133Mz、933Mzで作動 |
メモリ | PC−133対応 128MB×2+=256MB |
VGAカード | nVIDIA GeForce2MX AGP 4× 32MB |
サウンドカード | Creative Sound Blaster Audio PCI |
ハードディスク | Maxtor 5204904 20GB ATA66 7200rpm |
SCSIカード | Adaptec AHA−2940UW |
CD-ROM | NO BRAND |
CD−RW | YAMAHA CRW6416S SCSI−2接続(narrow) |
ネットワークカード | Corega Ethernet Adapter 100BASE−T |
ケース電源 | Aopen HX98-P4 ATX電源300W |
現在のマシン、こぼれ話
問い合わせのメール このページをアップしてからP3V4Xについて結構な数の問い合わせのメールが来ました。VGAが動作しないというものが多く、全く動作しないというものまでありました。どうもこのマザボは癖が強いようです。私自身、このマザボで動作させるのに二日もかかってしまいました。CMOSをクリアーしたり、4in1ドライバをアップデートしたりと結構苦戦しました。今は快調に動いてますが、皆さん苦労しているんだなと改めて思った次第です。私がわかる範囲でお答えさせていただいています。 CPUを高速化とVGAの高速化を図って今回のカスタマイズを終えました。CPUはCoppermine対応なので1Gzでいこうと思ったのですが価格の差を考えて933MzにしてそのかわりDVD−ROMドライブを購入しました。VGAは4×対応のGeForce2MX、もちろんバルク品(どこのメーカーだ)にしました。今回もオーバークロックさせて、140Mzで動作していました。この上の設定は150Mzですが、150Mzでは動きませんでした。従ってCPUは980Mzで動作していましたが、しかし使っているうちに支障が出てきましたので、133Mzに戻しました。ベンチマークの結果も思ったほど差がありませんでした。グラフィックではむしろ若干下がっていました。ここは安定しているFSBは133MzにCPUは933Mzが最適で、結局オーバークロックにする必要がありませんでした。速さは充分すぎます。PCG−C1Sを使っているといらいらしてくるくらいです。MMX266Mzではねえ。 秋葉原ではSCEEC2の1Gzは見あたりませんでした。あるはずですが… 苦労したことか?これからどうしよう。 マザボのチップセットが VIA Apollo Pro 133A で新しいチップだと思っていましたが、今はもう古いのか!ATA100になるし、Siot1のCPUは少なくなったし、新しいマザボを買えってことか?今度はデュアルだ。か、かねがない。今のVGAは最初は正常に発色しなくて参りました。どういう訳かCreativeのコントローラを使ったら正常に発色しました。 その後レジストリを破壊し(バックアップもとらずに変更するからだ)OSの再インストールしたら正常に発色しました エンブレム エンブレムはケースについていましたが、自作機に付ける気にもなれず、パーツを買ってきて作りました。パーツ代600円です。フォトレタッチでフォトフィルムに印刷し、張り付けました。3個目でうまくできました。文字だけでデザインはないのですけど。自己満足ですね。 オーバークロック P3V4XはASUSTekのマザボらしくすべて自動で設定されるようになっていますが、ディップスイッチで手動に切り替えられます。そこで、FSBをいろいろ変えて見ました。動作する上限が140Mzでした。たまに、VGAが動かなかったり、メモリを128MB分認識しないことがあります。CPUはマザボの設定を変えてもレシオが変わりません。従ってCPUは980Mzが動いていました。オーバークロックによるパフォーマンスは思ったほど上がってないので、元に戻すことにしました。133Mzなら上記の症状は全くでません。 他にもFDDが動作しないなどの問題が続出しました。オーバークロックになりませんでした。残念! OS 次は 今度は |
Mail Address tatsuya@suga-jp.com
for impression this Web site