2008.7.23 WED


周辺機器は、基本的には、ディスプレイ・プリンターの2つが必須の周辺機器です。この2つは比較的長く使えるので、最初は安いものでと思わずに納得できるものを選びましょう。 特にプリンターの安いものはランニングコストが高くつくものがあります。
他には、スキャナ、デジタルカメラ、スピーカーなどがあります。 インターネットが普及した今ではルーター(無線付が人気のようです)も必需品といえるでしょう。
ディスプレイ
DELL 2005FPW
20inch Wide。今は20インチのワイド液晶ディスプレイも安くなりました。重さも軽いです。1680×1050と横に広い画面はビデオ編集やEXCELなどのの使用に便利です。もう一台ディスプレイをつないでデュアルとして利用できるようにしています。
ディスプレイ                LG電子 
FLATRON Wide W2600H-PF
 26inch Wide。 メインマシン用に24インチ程度のディスプレイを考えていましたが、さして値段が変わらずに26インチが手に入るのでこのディスプレイにしました。さすがにこの大きさになると大画面です。動画編集もかなりしやすくなりました。
プリンター
EPSON PX-G5300
A3ノビ対応で解像度も高く、インクは顔料系です。用紙サイズはA3ノビ対応でお勧めです。大は小をかねます。写真をパネル大にすることも出来て、はがき印刷も出来ます。 またCD-RやDVD-Rの印刷もできるので便利に使っています。
スピーカー
ONKYO INTEC155 BASE-10AにカセットデッキK-501A
スピーカーは10インチウーハーつきの2ウェイスピーカーです。これにONKYO SW-10Aスーパーウーハーをつけています。 光入力端子はありませんが結構いい音がしています。
ミニコンポですが本格的な音です。
ファイルストリーミングサーバー
挑戦者 LANTANK 500GB+300GBで800GBにしています。OSはDebianであとから、Sambaをインストールしてあるので通常のNASと同じように使用することができます。24時間稼動していますのでリンクプレイヤーと組み合わせてビデオの視聴しています。他のPCからもいつでも参照できます。
スキャナー
EPSON GT−7600U透過原稿ユニット付き 。本当は原稿サイズがA3のものがいいかなと思いましたが、高すぎたので、これにしました。特に困ることは今のところ感じません透過原稿ユニットも写真が趣味の私には必須でしたがデジタルカメラの高性能化とともに使用しなくなりました。
100BASE-TX HUB
IO-DATA 5PORT SWITCHING HUB
ETX-SH5
ルーターが4ポートに対してネットワーク機器はPCが3台、プリントサーバ1台、リンクプレーヤーが1台、ノートPCが1台あるので導入しています。ただしリンクプレイヤーとノートPCは無線LANでつないでいます。
プリンターサーバー
Corega FPS-U2
USB2.0対応のプリントサーバーです
プリンターがUSB1.0では使い物にならないので導入しました。メインマシン以外はすべてLAN経由でプリンターを使います。ネットワークプリンターとなるのでプリンターサーバーが動いていれば使用できます。
CPU切替器
Princeton PKV-04AP
Webサーバーとサブマシン2台のキーボードとマウスを共用するために使っています。結構、場所をとりますのでCPU切替器は役に立っています。 オーディオ対応なのでスピーカーの切り替えもできます。
無線ルーター
NEC Aterm WR7800H
複数台のPCをインターネットに繋ぐためにはやはりルーターを導入するのがいいでしょう。4ポートついており無線LANも使えますので、ノートPCとリンクプレイヤーは無線LANで繋いでいます。SS-IDステルスとMACアドレスフィルタリングと暗号化しています。
タブレット
WACOM FAVO
細かい入力作業で威力を発揮します。マウスではできない細かい作業も楽にできます。もう少し大きなものが良かったのですが、置く場所もないのでB5サイズになりました。そうたびたび使うものではないのでスピーカーとPCの間にはさんであります。
キーボード
LION Atessa AKB-109JB
シンプルなもので耐久性のあるものをと考えて、メカニカルキーボードのものにしました。適度なクリック感とキーストロークで打ちやすいキーボードです。安いものでも十分使えるのですが、やはり打ちやすいものを選ぶほうがいいでしょう。
ワイヤレスマウス
Microsoft
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0
ワイヤレスマウスは余計なコードがないので使いやすく、少し離れた場所でもつかいますので便利です。電池は3ヶ月くらいは持ちます。充電できるニッケル水素電池を使っています。
マイク
SONY ECM-B40
コンデンサーマイクです。音声入力やビデオのナレーションなどに使っています。ダイナミックマイクなら安いのですが、ある程度の音質を考えてコンデンサーマイクのなかでも手ごろな製品を選びました。
ジョイステック
Microsoft SideWinder 3D Pro
MIDIポート接続のジョイステックでフィードバックもついてないものです。この周辺機器のなかでは1番古いものです。あまりゲームはやらないのですが、息子がラリーのゲームなどをたまにやっています。
ネットワークプレイヤー
IO-DATA
AVeL Link Player AVLP2/G
NASに録画したビデオをTVで視聴するために使っています。これがあるためにすぐ消してしまうものもTVで視聴でき大変便利に使っています。家電とPCを繋ぐものになっています。

デジタルカメラ
Canon EOS-10D
デジタルカメラも、いまや必要な周辺機器でしょう。このデジタル1眼レフの他にコンパクトデジタルカメラとIXY-DIGTAL10とEXILIM600があります。PCへの取り込みはカードリーダライタを使用しています。

デジタルビデオカメラ
SONY DCR-SR100
ノンリニア編集が普通に行われるようになった今は、ビデオカメラも周辺機器でしょう。このHDDVにしたのはキャプチャーする必要がありませんので時間がかからず編集作業にうつることができます。
モニター切替器
LOAS SWK-VGA2
メインの20インチのモニタの隣にある17インチのモニタを使いデュアルモニターにするときの切替器です。少し離れていますがビデオ編集などでは便利です。資産を有効に使う方法のひとつです。
スーパーウーハー
ONKYO SW-10A
ステレオ用のスーパーウーハーなので置く場所がなくPCデスクの下に置いています。しかも奥行きの関係で横向きにおいてありますが、あまり指向性のない低音なので気になっていません。
USB切替器
Arbel USB切替器 2×1
メインマシンとサブマシンのスキャナーの切り替えに使っています。
結構便利に使っています。いちいちケーブルの差し替えをする必要がありません。USB機器で切り替えて使うのはスキャナだけです。
LAN接続型ハードデスク
IO-DATA HDL4-G1.0/2HDD
1TBのNASです。4台ハードディスクを内蔵できますので500GBを2台増設すると2TBのNASになります。
現在500GBのハードディスクを2台増設しRAID5で1.5TBで運用しています。バルクのHDDを使いました。
USB外付けハードディスク
NOVAC 4台はい〜るKIT
ハードディスクを増設した際にあまったハードディスクを入れて活用しています。500GBと300GB+250GB+250GBで使用しています。データのバックアップに使っています。
システム全景
PCが4台にいままで紹介した周辺機器を合わせるとこんな感じです。最近は動画を良く扱うためHDDがどんどん増えています。NASも2台になりましたし、PC内臓のHDDも大容量化しています。 現在メインマシンのデータドライブがついに1TBになりました。