2000年10月22日 Getawayの筐体から300Wの電源筐体に換えるときにマザボを現在のP3V4Xに交換しました。このときはまだ、P 2−400だったのですが、そのうちにP3に換えようと思っていましたので、Slot1のこのマザボになりました。そしてP3−1Gzがだいぶ安くなってきたので、換えることにしました。しかしVGAも換えたかったので、P 3−933MzとGeForce2MXを購入しました。 |
|||
Slot1のP3はこの頃さっぱり見かけません。そのうちにデュアルにしようと思っていますが、数年先なので、そのころ存在するのだろうかと思います | GeForce2MXはバルク品なので、格安でした。VGAやサウンドカードはバルク品ですが今のところ不良品はありません。 | ||
マザボにCPUとVGAカードとSCSIカードをつけたところです。これから、動作確認は入るところです。いつも”きちんと動くだろうか”と思います。 | 筐体につけてすべてのカードを指し最終確認です。このときは以外とすんなり動いてくれたのでほっとしたのですが、まだ先がありました。 | ||
VGAカード VGAのドライバも無事にインストールしてどれどれと思っていると、何か色が黄色っぽいではありませんか。”どう考えても黄色っぽい、変だ”と思いドライバを再インストールしても直りません。これはどうしたことかと思い乱暴にもCreativeMultMediaのコントローラーをインストールしたら正常に発色しました。 そうこうしているうちに、レジストリを編集していたら起動しなくなり(バックアップをとらないからだ!ブートドライブとデータドライブが物理的に違うのであまり気にしていない)再セットアップのしてドライバをインストールしたら正常に発色しました。 オーバークロック もう過去のものになってしまったような響きがありますが、P2を買った頃はどのCPUでも盛んに行われていました。特にカトマイでは盛んに行われ、AMDでもK6を冷凍庫で強制冷却なんてものがありました。私もP 2−400はFSBを112Mzに設定し、CPUは448Mzで安定して動作していましたし、ベンチマークの結果も良好でした。ソフトウェアでFSBを制御し設定にない120Mzを試したこともありましたが安定しないので112Mzで使っていました。スピード競争の激しい486以降のCPUのなかで同一CPUを3年近く使いました。 P3−933Mzでもオーバークロックを試みてみましてが140Mzでも安定しないので133Mzのまま使っています。やはり高クロックになるほどCPUにかかる負荷が大きいですからねぇ。メモリを一部認識しなかったり、フロッピーディスクを認識しなかったりと問題続出でベンチマークも余りよい結果が出ませんでした。
CPUに思うこと |