2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< 2012年5月の記事
05/06(日) 14:06
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/05(土) 13:31
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/03(木) 16:47
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
05/02(水) 21:23
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2012年5月の記事一覧

2012年 5月 6日 (日)

先週のツーリング

by suga

ようやく、先週の奥多摩-河口湖ツーリングのビデオの編集ができました。今回はバッテリーも3つ持って行ったので7時間近く撮った動画を編集することになったので時間がかかったのは確かです。

先ほどブログ用のフラッシュ動画の作成も終わり、アップロードしました。あとはここにHTMLタグを記述するだけです。約40分と長いので少し重くなってしまいました。

スマホやタブレット端末で見るには回線速度が不足かもしれませんが4〜5Mbpsも出ていれば十分見られます。この速度を出す方が難しいですね。夜中や明け方ならいいのでしょうか。まぁとにかくご覧ください。



これからツーリングシーズンインです。


2012年 5月 5日 (土)

中華街

by suga

s-P1010056.jpg
今、中華街に来ています。今日は連休後半で唯一、晴れのようですので首都高混んでいたし、駐車場は見つからないし散々でした。

12時過ぎにやっと公営駐車場に入れて食事に行きました。さほど待たず食事出来ました。

中華街も混んでいましたがいつもの店はあまり並んでいませんでした。

あまりの人での多さに食事の後で山下公園にいって帰ってきました帰りは湾岸線経由で帰ってきましたが多少渋滞シテいましたが5時頃帰ってきました。それにしても混んであした。

よく晴れて暑い位でした。


2012年 5月 3日 (木)

suga-jp.comの手入れ

by suga

s-P1010046.jpg
ヤフオクに出した品物
sua-jp.comのCB1300SBのページの手入れをしていますが今日も少ししました。

午前中はヤフオクに、3.5インチベイ用のカードリードライターを出しました。USB3.0化でういたものです。

ベゼルが黒なので他のマシンに流用しづらいのと、他のマシンにはカードリーダライター付きFDドライブが付いているので必要ないのです。

いくらになるかわかりませんがたいした額にはならないでしょうね。まだこのメインマシンは当分使うので頑張ってもらわねばなりません。


2012年 5月 2日 (水)

USB接続のサブモニタの不調

by suga

s-P1010043.jpg
最初の頃はなかなか認識しないで大変だったのですが、USB接続用のディスプレイドライバが更新された後は順調に動作していました。

ところがUSB3.0の機器が大分出回ってきたので使いやすくするためにフロントアクセスを可能にするために3.5インチベイにカードリーダーとUSB3.0コネクタの付いたアクセスパネルの購入を考えました。

USB3.0コネクタは2つくらいほしかったのですがカードリーダーなしでUSB3.0コネクタ2つや4つのものはあるのですがカードリーダーもないと困るのでUSB3.0コネクタ1つとカードリーダー(SMは読めず、miniSDカードはアダプタ付きでないと読めないのですが後はすべてそのまま読めるもの)ついたものにしました。

このフロントアクセスベイの接続がUSB3.0用の19ピンのコネクタでうちのマザーボードには付いていません。さすがにチップセットがP75ですがマザーにはオンボードでNECチップが載っていてUSB3.0ポートが2つだけで内部ポートがないのです。

そこで内部ポート1つと外部ポートが2つのPCIexカードを購入し取り付けました。ドライバーを入れるとすぐに認識して使えるようになりましたが、USB接続のサブディスプレイを認識しなくなりました。

それからが大変でしたがドライバが競合しないように同じUSB3.0カード上に繋いでVGAカードのドライバをインストールしたところ安定して動作するようになりました。

搭載チップがVIAのUSB3.0ホストコントローラーでした。どうもVIAとは相性が悪いですね。私は。


<<