2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< 2011年7月の記事 >>
07/20(水) 20:50
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/19(火) 21:56
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/17(日) 09:13
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/16(土) 17:44
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>2011年7月の記事一覧

2011年 7月 20日 (水)

LCD-USB7XB入院

by suga

_96_B3_91_E8.png
結局安定しなかった事をメーカーに昨日メールで質問すると今日のお昼過ぎに返信がきました。このメーカーのHPには3日以内に返信しますとあるのですが今まで3回質問して3回とも次の日に返信が来ました。

内容を要約すると「こちらの示した手順通りに実行しても動作が不安定なので本体を着払いで送ってほしい」というものでした。

早速、ヤマト運輸のWebサービスで送り状を作成し、集荷依頼をすると、梱包している最中に集荷に来たので驚きました。来るのが早いですね。たまたまかもしれませんが。このサービスはいいと思いました。

ただ、オークションではあまり使えませんね。はこBoomの方が安いですから。さて、どうなりますか新品と交換になればよいのですが。


2011年 7月 19日 (火)

LCD-USB7XBまだ安定せず

by suga

P1000064.jpg
やっと安定したと思っていたLCD-USB7XBですが、今日の朝、メインPCを起動させると認識していません。えっ!何で?

急いでデバイスマネージャーをみるとまたunknownになっています。なぜなのでしょう。ドライバーは最新のものを当てているのに書き変わってしまいます。こんな現象は初めてです。

いろいろ調べているのですがどうもこういう問題は他にないようです。うちだけなんでしょうか。強制的のドライバーを入れようとするとエラーがでてしまいます。

確かに動いていたのに「ハードウェアに互換性がない」とメッセージがでます。何とかドライバーを勝手に入れかえなくいるようにしようと思っているのですが、まだ解決しません・・・


2011年 7月 18日 (月)

LCD-USB7XBさらにその後、やっと安定動作

by suga

P1000070.jpg
一昨日、アップデート機能も削除したしこれでもう大丈夫と思っていたらまた、認識しなくなってしまいました。どうやらアップデート用のプログラムを削ってもアップデートは勝手にしてしまうようです。

しかしアップデートするということはまだ、バージョンアップがなされているということですからチップセットの名前で検索をかけると出てきました。最新バージョンです。

早速インストールするして見ましたことろ正常に動作しています。一応、アップデート用プログラムを削除してみたて再起動したら先ほどの最新版がインストールしようとしはじめました。また、だめだ。

仮想ドライブを作ってそこから起動しようとしています。そこで自動再生機能をカットしました。どうせ、いつもろくに使っていないので解除したわけです。

結果はOKです。どうしてこんなにお節介な機能が付いているのでしょう。


2011年 7月 17日 (日)

なぜか改善(ビデオカード)

by suga

P1000069.jpg
録画専用サーバーのモニタ表示の異変ですが、昨日いろいろ試してみたところ低解像度では起きないことを発見しました。これはDVI D-SUB変換コネクタが高解像度に対応してないのでは?と思ってもう一つある変換コネクタ変えてみようというところで終りました。

さて、一夜明けて起動してみると症状が収まっています。う〜ん原因は何だったのでしょう。したがってしばらく様子見です。

今日も暑いですね。サブモニタに表示されている天気予報では火曜日が雨で最高気温が28℃と真夏日にならない予想です。台風が来るようだし、どうなるのでしょう。


2011年 7月 16日 (土)

RadeonHD5600(ビデオカード)

by suga

P1000066.jpg
P1000067.jpg
あまったビデオカードHD5600をビデオ録画サーバーにつけることにしました。作業自体は簡単なのですぐに終わりましたが、このカードにはD-SUB端子がありません。

そこでDVI D-SUN変換コネクタを探したのですが
「ない」
確かに以前見たのですが見つかりません。仕方がないので元に戻そうとしたとき
「うん、PCデスクの引き出しは?」
ありました。こんなところに。早速付けて起動させると画面が細かく振動しているではありませんか。

再起動して確かめるとBIOSや起動画面で振動は見られない。Windowsの画面になると振動します。ドライバーを変えたりしたのですが改善せず。また、悩まなければいけないのでしょうか?も〜。


<< >>