2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

others - 2012年3月の記事 >>
03/28(水) 06:19
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/26(月) 23:55
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/20(火) 23:57
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
03/17(土) 12:01
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
03/12(月) 22:21
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 3月 28日 (水)

朝日

by suga

s-P1000704.jpg
出窓から見た景色
ここのところ天気がいいですね。今日も東の出窓から朝日が入ってきています。明るくなる時刻も大分早くなり、すっかり春模様ですが、今の室温は13℃でちょっと寒いくらいです。

日中は大分、暖かくなり桃の花も咲き始めました。天気予報ではこれからどんどん、暖かくなるようです。これから本格的にツーリングシーズンです。

今年も月一ツーリングに行きます。


2012年 3月 26日 (月)

通知表

by suga

imagesCAXYTCCA.jpg
これは通知表の見本です。
今日は息子の行っている小学校は終了式でした。埼玉県のこのあたりはどこも今日が終了式です。

終了式ですから当然通知表のもらって来たわけで、仕事から帰ってきてすぐに見てみると、悪くはないのですが2学期より落ちているようです。

どうして成績が下がったのかなと聞いても4年生では明確な答えは出てこないのです。

自分から進んで学習しないと成績は上がらないことを話すと「わかった」と言っていましたがどこまで分かったのでしょうか。

自分が小学生時代は人に言えないような成績だったのであまり息子のことはいえないのですが、一応、父親なので話しておきました。

息子は明日から春休みです。


2012年 3月 20日 (火)

ヤマハ音楽教室発表会

by suga

春分の日の20日(火)。朝は寒かったですが昼間は気温も上がりずいぶん暖かくなっていました。暑さ寒さも彼岸までなんですね。

発表会は午前中でしたので8時30分には家を出ました。順調に到着して入場まで30分待ち、入場しました。今年はいつもより前の方の席が取れました。

10時から始まり最初の1時間が第1部。休憩後の1時間が第2部となっていて息子の出番は第2部の最後の方です。もうだいぶできるようになったのでプログラムも後ろの方でした。

最後の演奏は専攻科の子供たちでしたが、3人でモーツアルトの交響曲第25番「疾走する悲しみ」を演奏していました。たった3人で良くできるものです。

息子たちももう先生の手助けを必要とせず、先生の指揮に合わせて演奏していました。大分うまくなったのですね。





2012年 3月 17日 (土)

一人の土曜日

by suga

P1000520.jpg
妻と息子です。
今日は10時半頃から妻と子は妻の実家に行っています。20日(火)のヤマハ音楽教室の発表会の衣装を作りに行ったのです。

妻の母は洋裁が専門なのでプロ用の道具があるからです。帰るのは早くても3時頃と言っていたので、今日は一人でのんびりしているのですが、普段いる家族がいないと何となく寂しい気もします。

一人暮らしの頃は(遠い昔です)なんとも思わなかったのですが(というより一人が好きだった)、家族と長くいるとそんな風に感じるようになるのでしょう。

話は変わりますが彼岸なのに今日も寒いです。今年の冬はどうなっているのでしょうか。今、室温が13℃なのでストーブを付けました。灯油も高いので参ります。

ガソリンも今は150円を超えてしまいました。どこまで上がるんでしょうか。プリウスは最低でもリッター16キロは走るのでまだいいのですが、市街地燃費でリッター15キロを切るCB1300にとっては辛いことなのです。


2012年 3月 12日 (月)

久しぶりの晴天

by suga

DSCF0298.jpg
犬吠埼灯台
DSCF0309.jpg
昔は大人数だった!
今日の朝、久しぶりによく晴れていました。居間の東側のまどから日光が差し込み眩しかったくらいです。

でも昼頃から曇ってきて、気温は10℃くらいありましたが風が強く寒かったです。

帰りに病院に寄ってきましたが、暗くなると余計に寒く感じました。ここしばらくは晴天が続くようですが土日は天気が悪そうです。

千葉の犬吠埼までツーリングに行く予定ですがこれでは延期になりそうです。

写真は前回、犬吠埼に行ったときのもので、2004年です。もう8年も前です。


>>