2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

others - 2011年12月の記事 >>
12/31(土) 21:14
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/30(金) 23:52
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/20(火) 22:36
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/13(火) 20:34
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 12月 31日 (土)

2011年

by suga

P1000310.jpg
大晦日になりました。あっという間の1年でしたが、今年はやはり東日本大震災とそれに続く原発事故が大ニュースでした。

被害こそ会いませんでしたが3月11日のことは忘れません。さいたま市でも震度5強を観測した地震は初めての経験で、揺れている最中は何もできませんでした。

その地震の震源が宮城沖と聞いてまたびっくりしました。宮城沖の地震で埼玉が深度5強とは、これはよほど大きい地震だと思いましたがマグニチュード8.8(最初の発表)と聞いて、これはチリ沖地震並みだと思いました。(その後マグニチュード9に訂正されチリ沖地震と同じ大きさで世界最大級の地震になりました)

津波警報が太平洋岸に出ていて、大変なことになりました。しかし。その後に続く生活の混乱がまさか自分の住むところまで影響するとは思いませんでした。

店頭から品物が無くなりガソリンが無く開いているGSは長蛇の列の車になり、こんなに混乱した経験は初めてでした。計画停電も実施され(幸い自宅の近所には大きな病院があり計画停電の範囲外でしたが、職場ではもろに影響が出ました。

約3週間くらいこのような状況が続き4週目くらいから徐々に平常に戻って行きました。

関東でも浦安市では液状化で大きな被害がでました。ですから被災地の状況は押して知るべしでした。

こんな大きな地震が分からないとは現代の科学はまだまだ無力だと考えさせられました。(7月末に宮城県の松島に行ってきました)


2011年 12月 30日 (金)

年末

by suga

_83E_83L.JPG
年も押し迫って、気が付いたら30日になっています。正月の準備も出来ました。

今日、正月のCSスカパーが無料ということを聞いたので”正月 無料 CSスカパー”で検索をかけたとところ12月27日〜1月3日まで視られるような事が書いてあったので試しにこのPCで見ようとしたら視られません。

よくよく、調べてみると元旦が第1日曜日なので無料視聴が出来るということでこれは毎月第1日曜日は無料なので特に正月ということではありませんでした。

紛らわしい記事があるもんですね。やっぱりきちんと調べないといけないですね。と思った次第です。インターネットでの情報はこのようなものがままあります。皆さんが良く知っているウキペディアも信用できないものとしてブロックしている(自治体のネットワーク上で)ところもあります。私はよく利用させていただいてますが。

インターネットの普及に伴って情報の発信が容易になった半面このような事が起こるようになっています。発信する側も気を付けなければいけませんね。


2011年 12月 24日 (土)

お台場ソニー・エクスプローラサイエンス

by suga

P1000226.jpg
昨日はお台場のソニー・エクスプローラサイエンスに行ってきました。息子がどこかで話を聞いてきて、行ってみたいというので久しぶりにお台場に行ってきました。

最近は首都高も以前のように混んでいないので40分もあれば行く事が出来ます。この日も10時半ごろ家を出て、スマホで渋滞情報を見ながら行きました。

11時10分ごろには到着し、駐車場を探しに少し時間がかかったり、海浜公園を少し見たりしていたので11時30分過ぎにソニー・エクスプローラサイエンスに入場しました。

HPで見ていたので小さいのは分かっていたのですが、やっぱりこんなものかというほど小さかったし、あまり面白い展示もなかったのですが、空いていたので、ゆっくり見られましたが、2時間もかかりませんでした。

その後、食事をして買い物をして帰ったのですが、3時過ぎに出て、4時には家についていました。

いまいちの感じでしたが息子は面白かったと言っていました。


2011年 12月 20日 (火)

冬空

by suga

photo.jpg
今日も最高気温が2ケタいかなかったようです。よく晴れているのに外へでても寒いです。風はないのですが寒いです。

もうすぐ冬至を迎えます。一番日中の長さが短くなるのですが、寒さはこれからが本番。今年も冬も寒そうですが、雪はどうなんでしょうか。まだ本格的にスキー場オープンの話も聞きません。

しかし、四十肩で肩が痛い身としてはまだ、スキーは無理かなと思っています。もう1年を越えました。だいぶ痛みは収まったのですが長いですね。

バイクをに乗るには困らないのが幸いです。マフラーも変えたしタイヤも替えたので乗りたいのですが最高気温が2桁まで上がらないので厳しいです。


2011年 12月 13日 (火)

秩父の山

by suga

IMG_2814.jpg
今日は寒い一日でした。空気も乾いているので遠くの山が良く見えます。前、赤城山が見えたことを書きましたが今日は赤城山は見えませんでしたが秩父の山々が良く見えていました。

赤城山の方角より東寄りに山が見えていました。筑波山ほど東ではないので日光山系なのでしょう。

冬になると遠くまで良く見えます。富士山は晴れていれば毎日のように見えます。

関東平野の真ん中にいても遠くに見える山々を見ているとやはり山国だなと思います。


>>