2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

Motor Cycle - 2011年12月の記事 >>
12/27(火) 18:15
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/22(木) 00:05
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/20(火) 22:36
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/18(日) 15:03
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
12/09(金) 21:03
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 12月 27日 (火)

エキパイの焼き色

by suga

P1000235.jpg
マフラーはスリップオンに交換したので最近、エキパイ焼けが汚く見え気になっていたのでヨシムラのステンマジックを購入して、今日エキパイ磨きをしました。

今までの2年間何もしなかったので焼き色が取れるどころではありませんが、それでもずいぶんきれいになりました。小まめに手入れをしないといけないですね。

まだステンマジックが残っていますので、しばらくしたらまた、磨いてみようと思います。なお、この製品は強い酸性でステンレスの表面を溶かしているのでゴム手袋は必須です。また、他の塗装面についたりすると塗装が剥げたりしますので気を付けなければなりません。

磨き用のウエスの他に拭き取り用のウエスも用意しておくといいでしょう。約1時間磨いただけですがこのくらいにはなりました。


2011年 12月 22日 (木)

単車通勤

by suga

P1000216.jpg
P1000217.jpg
毎日寒いですね。朝から冷えこんでいて、裏の畑や車には霜が降りています。そんな中を今日は単車で通勤しました。妻が車を使うのでお約束になっています。

背広の上に革ジャンを着ていくのですが、寒いからオーバーパンツをはこうかなとも思ったのですが、後がめんどうだし、わずか15分の距離(片道5km)なのではかずにいきました。

けっこう寒かったですが体が冷えきる前に職場に着きました。マフラーを換えてから走行は2回目ですが、車検対応(平成22年騒音規制対応)ですが回転を上げるとノーマルよりマルチらしい音がします。

タイヤの皮むきも全然できませんし(バンクするところがあまりない)今度の3連休は寒いそうなので、また走らないでしょう。


2011年 12月 20日 (火)

冬空

by suga

photo.jpg
今日も最高気温が2ケタいかなかったようです。よく晴れているのに外へでても寒いです。風はないのですが寒いです。

もうすぐ冬至を迎えます。一番日中の長さが短くなるのですが、寒さはこれからが本番。今年も冬も寒そうですが、雪はどうなんでしょうか。まだ本格的にスキー場オープンの話も聞きません。

しかし、四十肩で肩が痛い身としてはまだ、スキーは無理かなと思っています。もう1年を越えました。だいぶ痛みは収まったのですが長いですね。

バイクをに乗るには困らないのが幸いです。マフラーも変えたしタイヤも替えたので乗りたいのですが最高気温が2桁まで上がらないので厳しいです。


2011年 12月 18日 (日)

マフラー交換

by suga

P1000213.jpg
P1000214.jpg
先日、購入したマフラーを交換しました。ビームスのJMCA車検対応のマフラーです。チタンなので軽いですね。音も静かでいいです。スロットルを開けた時の音は少し大きいですが平成22年度騒音規制クリアなので充分静かです。

エンジン特性は特に変わった感じはありません。メーカーのデータでも純正とほとんど同じで、やや出力が高くなってるかな位なので変わらないわけです。

見た目は大分すっきりしました。何しろ純正のマフラーは太くて大きかったので変えた物の方が好みです。今までフルノーマルできましたが、多少カスタマイズするのもいいですね。


2011年 12月 9日 (金)

タイヤ交換

by suga

SportecM3_173X236.jpg
新車で買ってからもう14000kmを超えていましたので、今日タイヤを交換してきました。近くのDS2輪館で年末特売をやっておりメッツェラーのタイヤが前後で29800円でしたのでこれにしました。

明日でも良かったのですが土日は混みそうなので、今日にしました。工賃込みで33800円でしたのでまぁ安く済んだかなぁと思います。ただこのタイヤどこでも安売りの対象になるタイヤでグリップ性能や耐摩耗性が気になるところです。

ネットで見ると、グリップ性能は悪くないのですが最近輸入されるようになったので耐摩耗性について書かれている記事はなくまだ分かりません。ちなみにドイツ製です。

今回と同じ14000km位持てばいいのですが。ちなみに交換したのはSPORTEC M3で旧モデルです。M5は高いので(^^;


>>