2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< PersonalComputerの記事 >>
10/09(日) 23:20
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/08(土) 19:27
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/07(金) 18:34
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/02(日) 05:50
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
10/01(土) 22:59
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2011年 10月 9日 (日)

ツーリング計画

by suga

minakami.jpg
今はPCとナビでツーリングルートを作るようになりました。明日、水上方面にいきます。うちのナビはホンダ純正のZUMO550のOEM品でナビ性能はものすごく悪いです。

しかし、PCでMapSoursという専用ソフトを使うとまぁまぁ、考えた通りのルートをトレースしてくれます。地図上に出発地からポイントをつけていき行きたいルートを作ります。これをナビに送ってナビが計算をしてルートができます。

そんなに手間はかかりませんが、上りと下りを間違えるととんでもないルートになるので最終チャックが大事です。こうしてできたのが写真の地図です。

明日は単純なルートなので間違えることも無いでしょう。山は紅葉しているでしょうか。


2011年 10月 8日 (土)

菅.com

by suga

nihongo.jpg
題名の日本語ドメインを「お名前.com」から取得しました。1年契約で480円なのでつい手を出してしまいました。

今まで日本語ドメインには興味がなかったのですがレジストラからsuga.asiaを持っているので.asiaドメインの日本語ドメインの先行予約が出来ます。という内容でした。1年間で5000円とあり、興味もなかったのでそのままにしようと思っていました。

ところが同じレジストラからのメールマガを見ていたら日本語.com.netが今なら480円とあります。まぁ。480円ならと思い空きドメインを検索すると菅.comも.netも空いています。

日本語ドメインて人気ないんだなあと思いましたが480円だし、まぁ取って見るかということで手続きをしほんの数分で「菅.com」を手に入れました。まぁ、レンタルサーバーが5ドメインまで使えるので何かにつかうかなと思っています。

これで、4つ目のドメインになってしまいました。


2011年 10月 7日 (金)

スティーブ・ジョブズ

by suga

200px-Macintosh_128k_transparency.png
product-imac-27in.jpg
DOSマシンを使っていた頃、マックは高嶺の花だった。Win3.1がリリースされたころから、Windowsも使いものになるようになった。その後、Win95、Win98、win2000、XP、VISTA、7とMS一辺倒で使ってきた。自作派だったこともあり、マックには興味がなかった。

その私が初めて手にしたアップルの製品がiPodだった。コストパフォーマンス、デザイン、操作性ともに良く、使いやすいmp3プレイヤーで今は第5世代機と妻がnanoの第3世代機を使っている。

一番衝撃的だったのがiPhoneとiPadだった。iPhoneはキャリアの関係で手にしなかったが、iPadは手は入れた。その先進性に目を見張った。これからはアップルのマシンも、というときの訃報だった。正直、かなりショックを受けた。具合がかなり悪いようだと聞いてはいたが。

さようなら スティーブ・ジョブズ

彼は偉大な存在だった。


2011年 10月 2日 (日)

1PBという大きさ

by suga

1PB.jpg
もうワークステーションでは1PBのハードディスクがあるんですね。昨日のブログの中で書いてから気になったので調べてみました。

まだ、個人で使用できるような値段ではありませんが、今の1TBだってMS-DOSで動かしていたころでは考えたこともない超巨大容量です。なにしろ初めて導入したハードディスクはかなり無理をして購入したものでしたが40MBでした。これだけの容量があればWindows3.0を導入しない限り十分な容量でした。

メモリも4MBあれば上々で、DOSでは使いきれずに半分RAMディスクにまわしてFEPの辞書等やアプリそのものをRAMディスクに転送して使い、めちゃめちゃ速いと言っていた頃です。

これが今やハードディスクは合計で6TB(現在使用しているデスクトップマシン)、メインメモリが8GBで、VGAのメモリは2GBというスペックは当時だれが想像したでしょうか。

CPUだって物理コアが4つ、論理コアが8つという構成。クロックはDOSのころはせいぜい16Mhzだったのが約3Ghzです。誰もこんなことは考えませんでした。

ですから1TB単位が当たり前となった今、1PBもそう遠くない将来に登場することでしょう。


2011年 10月 1日 (土)

ハイビジョン動画

by suga

12dh94000000c53c.jpg
地デジの録画を初めて約半年になります。デジタルハイビジョン録画用に2TBのNASを用意しましたが、もうすでに半分以上使用しています。

もちろんtsファイルのままではありません。H.264とDivXを使って圧縮しています。だいたい1/5くらいにはなるのですがSD画質のころと比べると格段にファイルサイズは大きいですから、2TBなんて1年持たないでしょう。

最近はハードディスクも安くなったのでそれほど大きな出費にはなりませんが、アナログSDのときは1TBあればかなり持ちました。画像が奇麗なのはいいのですがデータの大きさを考えると厳しいです。

それならば、SD画質に落としてエンコードすればいいのですが折角のハイビジョンというわけでうちのNASはあと半年程度で一杯になります。そうなると2TB程度のNASを増やすことになるのですが、これが続けば一体何台のNASになるのだろうと思ってしまいます。

もっと巨大なNAS(1PB)位ものが必要になりそうです。1PBといえば、有史以来の全世界の歴史をテキスト形式で記録できる大きさだそうです。


<< >>