2023母の日のギフト





RSS

Ringworld
RingBlog v3.10k

<< PersonalComputerの記事 >>
07/06(金) 23:10
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/04(水) 23:58
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
07/02(月) 23:25
画像ファイルがあります 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

2012年 7月 13日 (金)

気になる Ivy Bridge (CPU)

by suga

K0000307313.jpg
マザーボード
K0000368065.jpg
CPU
今日も暑かったですね。夜になっても蒸し暑く本格的に夏到来といった感じです。

さて、今日は仕事の帰りに病院に寄って帰ってきました。着いたのは5時半(定時に退勤しました)で6人待ちでした。まぁ待ち時間は2時間かなと思っていたら今日は診断書を書く人が1名いますということで待ったのは2時間半です。

その間、いつも持ち歩いているICONIA TAB A100をイーモバの PoketFiHi II でテザリングしてネットを徘徊していました。今日は(今日もか?)パソコンパーツを主に見ていたのですが、うちのメインマシンのCPUが初代Corei7 870 2.9GHzでソケット1156のものです。

それに対してCoreiも3代目でIvyBridgeとなりCorei7 3770K 3.5GHzが売れ筋でコストパフォーマンスがよく、うちのメインマシン比べて2倍以上の処理能力があるそうです。

ということは動画エンコードの時間は半分で済むと言うことです。う〜ん。今の半分の時間でエンコードが済むとなるといったんエンコードが始まると2日程度は稼働しっぱなしの現状が1日で済みます。実に魅力的です。

CPU自体は27000円くらいでマザーは18000円程度です。他のパーツは完全に流用可能なので45000円程度で最新の環境になります。ちょっと高いですね。この夏はまだ無理ですね。そろそろ筐体も変えたいとも思うのでそうするとさらに2万程度の出費になります。ますます無理です。

やっぱりHDDの増設とSSDの感想でめいっぱいです。ただ現在メモリを8GB搭載していますがフルにマシンを稼働させると(動画エンコードに、動画編集、DVDオーサリング、画像処理とうをいっぺんにやっているとメモリも足りなくなりそうですが、マザーのメモリスロットが2レーン故障しており今の8GBは最大搭載量なのです。

斯様な訳でとてもCPUとマザーを変えたいのですがまだ無理なのは残念です。


2012年 7月 6日 (金)

デスクトップPCをテザリング

by suga

s-P1010518.jpg
メインマシンと接続中
今までスマホでのテザリングはWiFiだけでした。相手がタブレットやノートPCの場合、今時はWiFiを搭載しているので別に困りませんが、WiFiを基本的に積んでないデスクトップPC場合はこれが使えません。

安いUSBWiFi子機を買おうかと思っていましたが、はたと思いついたことがありました。スマホにはUSBテザリング機能があることです。USBケーブルを繋いでテザリングするわけですからWiFiはいらないはずです。

早速、家に帰って取説を見るとVISTA以降のOSではドライバーさえ標準搭載のもので使えます。そこで家のメインマシンに繋いでUSBテザリングをONにするとすぐにドライバーがインストールされネットに接続されました。

XPでもSP3を適応させて必要なソフトウェアを導入するだけで後の操作性は変わりません。
家では必要ありませんがかなり便利な機能です。何らかの原因で光回線が止まっても、スホマが使えればネット接続ができるのも、もしもの時に安心です。


2012年 7月 4日 (水)

ハードディスクケース USB3.0

by suga

s-P1010517.jpg
USB3.0のHDDケース
USB3.0のHDDケースで一番安いものの中で安定性に問題がなさそうなセンチュリーのHDDケースを購入しました。250GBのHDDが余っているので、そのまま置いておくものもったいないし、内蔵はもうできないしで外付けとしました。

えっ、こんな作りですか?というくらいちゃちでびっくりしましたがプラスチックの筐体でファンレスで大丈夫なのでしょうか。まぁ様子を見るしかありません。

ところがここで思わぬ問題が出てきました。それはドライブレターの不足が起きるのです。ABはあるのですが、ここに割り当てるのもねぇ。

そこで仮想ドライブのひとつを無効にしてひとつドライブレターを開けましたが後、T・U・V・Wの4つしかありません。USBメモリ1つで2つのドライブレターを使うものもあるので、ビデオやスマホ、タブレットを同時につないだらもうだめです。(スマホもタブレットも2つのドライブを使う・アンドロイド)

もっと、ドライブレターを増やすことはできないでしょうか。


2012年 7月 2日 (月)

ついにSSDに換装

by suga

s-P1010446.jpg
SSDの取り付け
ブートドライブをSSDにしました。価格.comでも上位に入っているものでCrucial m4 CT256M4SSD2です。256GBのもので、当初128GB2台でRAID0を組もうかと思っていましたが256GBのSSDが128GB2台よりも安くなってきたので危険なRAID0を止めて、ASTAT3.0で接続しシングルで使うことにしました。

これに伴ってOSのSSDへの新規インストールが必要になりました。今までのディスクイメージはRAID0のものなのでブートができないだろうということです。試しに今までのディスクイメージをSSDに書き込み、Cドライブに設定しましたが、やはりブートできませんでした。

丸1日かけて、インストールを終えました。起動速度は約半分くらいにはなりましたが、常駐ソフトが多いので(maconfigで必要最小限にしてある)爆速というほどではありませんが、私にとっては十分速くなったので、まずは満足といったところです。

値段も下がってきたのでこれからはブートドライブはSSDになっていくのは必然でしょう。一方、データドライブは肥大化するデータにHDDがまだ当分の間は主流でしょう。

うちのメインマシンは内蔵ストレージはSSD1台、HDD6台の計7台という構成です。


2012年 6月 23日 (土)

SSD(ソリッドステートディスク)

by suga

K0000249207.jpg
Crucial m4 CT256M4SSD2
ブートディスクは5年以上前の初期のSATAのHDDで256GB2基でオンボードのソフトウェアRAID0(ストライピング)です。導入した頃オンボードでも結構速いなと思っていましたが最近では速さを感じることもなくRAID0の脆弱性を気にすることもなく(バックアップは定期的にとっている)使っていました。

しかし、昨今のSSDブームと値段が大分下がりつつ、耐久性も10年程度は問題なくなってきましたのでついにブートドライブのSSD化に踏み切ることにしました。色々と検討しましたが、危険を減らすためにRAID0は止めて(最初は考えていた)STATA3.0を活かしてマザーのSTATA3.0ポートを使うことにしました。256GBのものにします。

ほぼ注文しようと思うSSDも決まりました。後はバックアップを取り直して交換に備えるだけです。基本的にブートドライブがシングルに替わるだけでデータドライブのRAID1(ミラーリング)は変わらずなので特に何もせずに環境移行するだけです。速いこと注文します。


<< >>